四国電力総連は、4月2日(土)に「2021年度 政策制度勉強会」を開催し、各加盟組合から28名が参加した。
本勉強会は、社会情勢の動向を把握し、様々な政策について課題の共通認識をはかることを目的としており、今年度は、2021年10月に閣議決定された第6次エネルギー基本計画をはじめとする「エネルギー政策を巡る至近の動向」をテーマに3部構成にて開催した。
講 演
|
エネルギー政策を巡る至近の動向 ~ 第6次エネルギー基本計画 ~
全国電力関連産業労働組合総連合 産業政策局 次長 柳井 佑太 氏
|
国政報告
|
エネルギー政策を巡る至近の動向に関する報告(Web)
組織内国会議員 参議院議員 小林 正夫 氏
|
意見交換
|
組織内候補予定者 竹詰 ひとし氏との意見交換会(Web)
|
第1部の講演では、わが国のエネルギーの現状や課題について、昨今の環境変化や電力総連としての考え方、取り組みなども含めてご説明いただいたあと、活発な質疑・意見交換が行われ、私たちの政策実現に向けた取り組みの重要性を共有した。
また、勉強会全体を通して政策実現を果たすうえでの組織内議員の必要性を再確認するとともに、7月の参議院議員通常選挙に向けて、各加盟組合がそれぞれの持ち場で最終盤の取り組みに励むことを互いに確認した。
|