![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
大会議長団 | 司会者を務めた | ||
木下代議員 (左:四国電気保安協会労組) |
荻田代議員 (右:四国電労) |
多林委員長 (四電技術コンサルタント労組) |
四国電力総連は、6月12日(金)、高松市の「アルファあなぶきホール」において、 冒頭、挨拶に立った森山会長は、「電力関連産業を取り巻く状況」「2015春季生活闘争」「安全衛生への取り組み」「政治活動」について触れた後、本大会において、 続いて、来賓として全国電力総連 岸本会長をはじめ、連合四国ブロックを代表して 進藤連合香川会長、四国電力総連組織内議員を代表して 玉井愛媛県議会議員の 議事については、2014年度の経過報告・財政報告および2015年度の活動方針・財政方針(案)について審議を行い、いずれも満場一致で可決・承認された。 また、第4号議案の「第24回参議院議員選挙必勝決議」においては、組織の総力を |
|
![]() ![]() |
ご臨席いただいたご来賓の皆様 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大会構成員全員のご協力により、 無事開催することができました。ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
<資格審査委員> 塩野代議員 (坂出LNG労組) |
<2014年度活動報告> 宮崎副会長 (四国電気保安協会労組) |
<2014年度財政報告および 2015年度財政方針> 橋本事務局長 (四国電労) |
![]() |
![]() |
![]() |
<2014年度会計監査報告> 越智会計監査員 (四電エンジニアリング労組) |
<2015年度活動方針・計画> 髙谷会長代理 (四電工労組) |
<必勝決議> 横内副会長 (四変テック労組) |
貴重なご意見・要望、ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
|
松林代議員 (四国電労) |
福田代議員 (四国電労) |
今年も総連活動へのご協力をよろしくお願い致します。 |
![]() |
森山会長 挨拶 |
![]() |
皆さん、こんにちは。ただ今ご紹介いただきました「森山」です。 四国電力総連第35回定時大会の開催にあたり、執行部を代表しましてご挨拶を申し上げます。 まず初めに、四国各地において四国電力総連の諸活動にご協力いただいております各加盟組合の役員の皆さん、 まず1点目は、私たち電力関連産業を取り巻く状況についてです。 東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所事故から5回目の夏を迎えようとしています。昨年の夏は、昭和 続いて、原子力発電所をめぐる状況ですが、四国電力伊方発電所3号機は、一昨年の7月に新規制基準適合性審査に申請を行いました。申請から1年10か月、四電グループ各企業の組合員さんのご協力もあり、先月21日、やっと原子力 2点目は、2015春季生活闘争についてです。 このような中、取り組んだ2015春季生活闘争ですが、全国電力総連の方針に準じて、賃金カーブ維持分の確保と、 3点目は、安全衛生への取り組みです。 労働組合の使命は、社会情勢がどう変わろうとも「雇用を守り、組合員の命と健康を守り、その家族も含めた生活を守る」ことだと思っています。
4点目は、政治活動についてです。 今年度は、四国各県で5名の組織内議員の再選をかけた取り組みを展開させていただきました。まず、2月に香川県 次に、来年夏の参議院議員選挙についてです。 私たち電力総連は、過去から組織内国会議員2議席を確保しながら、電力関連産業の抱える様々な政治課題に対応してきました。2年前には新人「浜野よしふみ」氏を立派な成績で参議院議員として送り出しました。そして今、来年夏の 小林議員には、昨年秋、電力総連三役全員一致で、3期目挑戦を要請していました。そして今年1月、小林議員から電力総連の岸本会長に「組織の要請を受けさせていただきます。当選を果たし職場の代表として、全力で頑張りたいと思います」との回答があったとのことです。 私たちは、小林正夫議員が、私たち現役組合員の為に、大きな決断をされたことに敬意を表すとともに、必ずや国政の場に送り出さなければなりません。 最後に、代議員の皆さんの前向き、かつ、活発な討議により、共通認識を図り、次年度の活動が更に発展・充実することを願い、大会開催にあたっての挨拶とします。どうぞよろしくお願いいたします。 |
以 上 |